当事務所は、御社の立場に立って様々なニーズに合わせた構造設計や、許容応力度計算による適正な構造計算
          および構造図の作成をサポートいたします。
          
          対象建築物は、下記のようになっています。
          
          ① 木造2階建住宅・木造3階建住宅および2×4住宅(小屋裏収納・PH付含みます)
           上記の構造計算をする上での数値的目安
            1.偏心0.1以下
            2.層間変形角1/200以下
            3.許容耐力の検定0.9以下
            4.断面の性質A・Z・I 30%低減(欠損断面による低減)
            5.たわみ0.5cm以下
            6.柱の引抜力40KN以下(2階建て)、50KN以下(3階建て)
          
          ② 木質系混構造建築物
           以下の1~5に適合する建築物が対象です。
            1. 地階を除く階数が3以下であるもの(地階は地下室でも地下車庫でも可)
            2.下層がS造またはRC造(WRC造含む)であるもの
            3.上層が木造であるもの
            4.高さが13m以下、かつ、軒の高さが9m以下であるもの
            5.延べ面積が500㎡以下であるもの
          
③ 鉄骨造・鉄筋コンクリート造
           構造計算ルート1の範囲とします。ルート2・3はご相談下さい。
          
④ 地下車庫・擁壁等
           造成を伴う地下車庫・擁壁一体型を含みます。
           擁壁は、階段一体型・庇付等も行います。
          
          ⑤ 木造 門型ラーメン(ティーウッドフレーム)
           日本建築センターの構造評定を取得した門型ラーメンを取り入れた構造計算が可能です。
 タナカ木質フレームを採用し、ビルトインガレージ、店舗&事務所併用住宅に幅広く対応できます。
 また、ベースセッター耐⼒壁(以下BS 耐⼒壁)は[幅狭側]105、120mm×[幅広側]450mm の断⾯をもつ
 構造用集成材と、アンカーボルトによって直接基礎に緊結された柱脚⾦物で構成される狭⼩耐⼒壁の構造計算も
 可能です。(カネシン)
                     
          ⑥ 中大規模木造建築物
           木造軸組工法や実状に応じたトラス構造を採用した構造設計が可能で、
           児童施設、医療福祉施設等の構造設計を行います。
 
メールにて請求して頂ければ、構造設計料一覧および構造図のサンプルをPDFデータで送付いたします。
          その際、御社名・住所・電話番号等も併せてお知らせください。
          
なお、①、②については、プランニングの段階から構造をサポートし、必要に応じ工務店および
プレカット業者への対応もいたします。